10月10日(火)(昔は体育の日で祝日だったなぁ、と思ったり)に、未来創造企業研修の4回目に参加してまいりました。
未来創造企業を目指し始めてからの取り組み発表と、既に未来創造企業の認定を受けていらっしゃる会社さんの取り組み事例の紹介、一般社団法人 未来企業研究所の藤岡会長の講演、という流れ。
取り組み発表は、今回は、9社行ったのですが、当社がトップバッター。
あるあるですが、機械トラブルがあり、スタートできない!ので、マイクを持って待ちぼうけ。
1社の持ち時間は8分と、伝えたいことに比べて時間が短かったです。

自分たちが描いている世界観を伝える言葉を探していく必要性、やれていることの棚卸し、やっていくことの明確化と、いろいろやらなければいけないことが、たっぷりある事が明らかになりました。。。
あと、他の方のプレゼンから得られた、当社でも取り入れたいことも。
社長が一人でなんとかしようと張り切ってしまわないように、が、一番重要な気がしました。
研修はあと1回、ひとつのチェックポイントとしての未来創造企業の認定を受けれるよう、しっかり足元固めていきます。

未来創造企業に関するその他の投稿はこちら